お知らせ

2021/08/29

自然の家利用の手引き

自然の家利用の手引き

福井市少年自然の家のご利用の際の手引きを作成いたしました!!

ご利用の際には、ご一読くださいませ。

なお、ご不明な点がありまあしたら、お気軽に自然の家まで

お問い合わせください。

 

自然の家利用の手引きのダウンロードはこちら

2021/08/27

リンスインシャンプー、ボディーソープ

リンスインシャンプー、ボディーソープ設置!!

利用者の皆さんのご要望を受け、9月より、

浴室にリンスインシャンプー、ボディーソープを設置いたします。

 

自然の家は、市民サービスの向上のため、今後もいろいろな取り組みを

していきますので自然の家へのご意見、ご要望をお待ちしております。

(難しいこともあるかもしれませんが...)

2021/08/19

第3回9月主催事業!!

第3回9月主催事業!!

『わくわく秋CAMPUS 

 ~できるとスゴイ!ワンランクアップ術 キャンプ編~』

 

第3回目の9月主催事業は、親子で『できるとスゴイ!』3種目にチャレンジします。

①ロープワークで縄ばしご ⇒ ロープワークを習得し、縄ばしごを作ります。

②かんたん!うまい!キャンプ飯 ⇒ 簡単で美味しくできるキャンプごはんを作ります

③北欧の人気ゲーム『モルック』にチャレンジ

  ⇒北欧の木のおもちゃゲーム『モルック』にチャレンジします。

 

皆さんも親子でできるとスゴイ!キャンプ術にチャレンジしてみませんか?

【概要】

日時;2021年9月23日(木・秋分の日) 9:30~15:00

対象;福井市在住の小学生以上の親子10組

参加費;1組(~3名まで)4,000円 ※4名以上は1名追加ごとに1,500円

参加〆切;2021年9月15日(水)まで

参加申込;下記、参加者募集フォームより、必要事項をご記入ください。

     参加申し込みフォーム

参加者募集チラシ

pdf わくわく秋CAMPUS3.pdf (4.75MB)

2021/08/15

大雨の後の晴天

大雨の後の晴天

お盆ですが、皆さんいかがお過ごしですか?

自然の家は、インターハイのボクシング競技の受入が終わり、ひと段落しております。

 

週末は全国的に大雨でしたが、雨が上がると夏らしいとてもいい景色が顔をのぞかせてました。

 

この天気が続きますように。。。

2021/08/08

第2回主催事業【報告】

第2回主催事業【報告】

皆さん、暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか。

自然の家は、今、インターハイのボクシング競技の生徒さんがお泊りに

なられています。

 

さて、7月11日(日)に第2回主催事業『わくわく夏CAMPUS おもしろキャンプへワンランクアップ術〜火おこしマシュマロ編〜』

を開催いたしました。8家族17名の方にご参加いただき、3種類の火おこし体験を行いました。

 

R3.7.11主催事業🔥火おこし_210713_79.jpg

 

まずは、ファイヤースターター。はじめは難しいですが、コツをつかむと大きな火花を

起こすことができていました。子どもも保護者さんも含め、全員が火をつけていました。

 

 R3.7.11主催事業🔥火おこし_210713_103.jpg 

つぎは、舞切り式火おこし器。これは、自然の家で行っているプログラムの一つです。

ファイヤースターターよりも火おこし難易度は1ランクアップ。おとなでも難しい火おこしです。

 

親子でチャレンジしました。うまく火がつくかな~

 R3.7.11主催事業🔥火おこし_210713_96.jpg

うまく火をつけることができました。この舞切り式火おこしもほとんどのご家族さんが

火おこしに成功していました。皆さん、なかなかすごいですね。

 

 R3.7.11主催事業🔥火おこし_210713_62.jpg

最後は、弓ぎり式火おこし器。火おこし難易度はさらに1ランク難しい方法です。

舞切り式のときよりも皆さん、悪戦苦戦されていました。

 

弓ぎり式は難しいので、自然の家スタッフは成功する家族はいないだろうと予想していましたが。。。

RIMG0736.JPG

なんと、2家族、弓ぎり式での火おこしに成功されました。

 

RIMG0724.JPG

 

火おこしの合間にちょっとブレイク。マシュマロ焼きを楽しみました。

ふわふわのマシュマロ焼き、ちょっぴりこげの味も格別です。

 

どの家族も火おこしを楽しんでおられ、いい半日になりました。

 

次は、9月に第3回主催事業を行います。

次の回もよろしくお願いいたします。

 

1